寝違え 対処 治療 病院

寝違えが起こる原因とは?

「あれ、首が痛い!」
多くの方が経験する寝違えはどうして起こってしまうのでしょうか?
原因が分かれば、対処の方法もきっと見えてくるはずです。
まずは、寝違えが起こる原因について整理しておきましょう。

スポンサーリンク

寝違え(炎症)の原因とは?
寝違えは、不自然な姿勢で眠り続けた結果、首周辺の靭帯や筋肉にダメージが蓄積されることによって炎症が引き起こされ、痛みが生じます。
多くの場合、以下のようなものが原因となっているようです。
1 寝ている間に全然寝返りを打っていない
 通常、体の一部だけに負担がかからないよう、寝返りを打つことで負荷を分散させることができるのですが、疲れていたり、泥酔していると、寝返りを無意識に行うことができなくなってしまうと言われています。
 特に、横向きで寝るのが好きな人の場合、寝返りを打たずに同じ方向ばかり向いていると、一部の筋肉ばかり伸ばされて寝違えの原因となります。
2 枕の高さが合っていない
 枕が高すぎると、姿勢が不自然になりやすく、首回りの筋肉を痛めてしまい、炎症が起こりやすくなります。
 起きている状態に近いような、自然な姿勢を保つことができる枕の高さにすることが大切です。

スポンサーリンク

3 慢性的な肩こり
 首や肩の筋肉が凝っていて柔軟性を失っていると、それだけダメージを受けやすく炎症が起こりやすくなっています。
 この状態で長時間負荷がかかると、寝違えが起こりやすくなります。
4 精神的ストレス
 精神的にストレスがかかると、体が緊張して筋肉も強張ってしまいます。
 この状態が続くと慢性的な肩こりと同じく、寝違えの起こりやすい状態となってしまいます。
このように、寝違えが起きてしまう原因には様々なものが考えられます。
その原因一つ一つをつぶしていけば、寝違えになることを未然に防ぐこともできます。
頻繁に寝違えを引き起こしてしまいやすい人は、もう一度原因について考えてみると改善につながっていく可能性もあるでしょう。このように、様々な事柄が原因となって寝違えに悩んでしまっている人はかなりたくさんいらっしゃいます。
そこで、このサイトでは寝違えが起こってしまう原因から、症状を改善していく方法まで様々な情報を提供していきたいと思います。
また、寝違えの症状によく似た病気についても取り上げていきたいと思います。
寝違えのような症状の中には、実は原因が全く別の病気であったり、大きな病気が隠れているということも少なくありません。
もしも、寝違えによく似た症状の中で、気になるものや、心当たりのある症状が出ている場合には、念のため早めに病院に行って治療を受けるようにしてくださいね。

スポンサーリンク